外国の飛行機が消息を絶ったきり見つからないのが



話題になっています。



一体どこに行ったのか?で、すぐ思いついたのが



『 バミューダトライアングル 』



昔はこのエリアで船や飛行機が皆いなくなって



謎が謎を呼んだエリアです。



地磁気の北と地軸の北が一致する場所が世界に



二箇所だけあるそうで、その一つがこのバミューダらしいです。



地磁気がそのまま強力に作用することから



磁石が使い物にならなくなりコンパスが使えないので



船や飛行機が自分の位置がわからなくなって遭難した



というもの。びっくり



まぁ事実はわからないわけですけど。



ただ生身の人間が乗っていたわけなので



事件にせよ事故にせよ早く発見できるといいですね。しょんぼり





さて連日のように卒業式・謝恩会・結婚式の



着付けやセットなどのお仕事を頂いていますが



まだまだ受付中です。



ご希望の方はお早めにお問い合わせください。












せっかくのSTAP細胞も雲行きが



怪しくなっているようです。悲しい







でも女性の学者の方がえらくツッコまれてるのは



なんだか可哀そうです。



改変とかコピペとかいろんな矛盾を指摘されてるみたい



ですがなんとなく気の毒な気もします。



一般の人には、パクリやコピペはもちろん、話は二転三転・



ブレまくりで朝令暮改って人も普通にいるわけですから・・・



そこまで叩かなくもいいとも思いますが。







STAP細胞を作れるまで行かなくても、もしも



刺激を与えたら細胞を見つけられたってことならそれでも一定の



評価でいいのでは・・・とか素人考えで思ったりもしますが・・・しょんぼり










京大チームの研究発表によると

『 2つの事を同時にすると、

     結局はどっちも中途半端に 』



なることが猿の大脳の研究でわかったとか・・・・拍手

例えば、車を運転中に助手席の人と込み入った話をすると、

ブレーキを踏むのが遅れたり、きちんと答えられなかったり

するのもこれです。

「 二重課題干渉 」と呼ばれる 神経細胞の相互制限・干渉


だそうです。



こう言われると私なんかは安心してしまって

色んなことの言い訳に使いそうですけど。 楽しい


まぁピアノ弾きながら歌う人もいるし・・

聖徳太子の例だってあるし・・・例外もあるでしょう。


ただそこへ行くと

『 現代のベートーベン 』 と呼ばれてきて

化けの皮がはがれかかってる人なんかは

うまくいくわけも無いんですね。


本当は何ともないのに

耳も不自由だったり、杖も突いたり、

目も弱かったり・・・と装っているのだと

するならば脳内的には一体いくつのタスクを

同時にこなしてるのかって話でしょ。

不自然になるのは無理もない。

それを完璧にこなそうとする間にすっごい音楽の勉強できたかもね・・ショック


やっぱ出来ないことを出来るように見せるとか・見せかけるとか

そういうのは自分でも何やってるかわかんなくなって

矛盾していって最後はグダグダになるんですね。 脳科学的にも・・





 
1