ピッチドロップ実験



で9滴目がちぎれた!悲報・・・ ってなんだろうかと思いました。







ピッチとはアスファルトみたいな粘弾性のある樹脂らしいですが



一見、固体のように見える超粘性の高い液体というモノ。



これが



「固体のように見える物質が実は非常に高い粘性の液体である」



ということを学生に教えるためにクイーンズランド大学が



1927年に開始した実験で





実に87年間も続いているんだと・・・冷や汗











1927年 実験開始



1930年 漏斗(ろうと)の下部を切る



1938年12月:1滴目



1947年 2月:2滴目



1954年 4月:3滴目



1962年 5月:4滴目



1970年 8月:5滴目



1979年 4月:6滴目



1988年 7月:7滴目



2000年11月:8滴目



2014年 4月24日:9滴目(折れる)









熱したピッチを漏斗に入れてそれが収まるまでに3年も待った後



1930年に漏斗の下を切ってピッチが流れ出るようにしたのですが



1滴目のしずくが形成されて落下するまでにさらになんと8年も



かかっている。



実験は引き継がれていって9滴目が2012年か2014年に落下すると



予想されていたのに設置されていたビーカーの交換中に漏斗を



支えている木の台がグラついてしずくが落下してしまった!!!



それが4月24日だそうです。





しかし恐ろしいことに87年間の間、肉眼でその瞬間を



捉えた人はまだいないそうです。冷や汗





うーんこれで前任者から引き継ついだアンドリュー・ホワイト教授も



生きている内に決定的瞬間を見ることは出来なくなった可能性が高い。



木の台をグラつかせてしまった人物の憔悴は計り知れないもの



があります・・・・悲しい





てか87年前の時点で



教授:「固体のようだけど、こんだけ高い粘性の液体もあるんだよ!」



学生: 「ふーん」「へぇ」



で終わりと思うんだけど・・・



こだわらないといけない事がずれているというか・・



科学も奥が深いなぁ・・しょんぼり



で、僕も色々書いたけどもおそらく明日からもう死ぬまで



この実験のことは思い出さないでしょうね・・
















ベンツの6輪車が日本に5台限定で



発売されるとのことです。



価格は8000万というから



これはサンダーバードの『 ペネロープ号 』のような



デザインに違いない!と完全に思い込みました。びっくり









運転士は有名なこの人・アロイシャス・パーカー氏











6輪のロールスロイスに対して



メルセデスがちょっと茶目っ気出したかなと



早トチリしたのです。しょんぼり



ちなみにペネロープ号はこのサンダーバード実写版の映画(イマイチ)



が作られたときに実際に製作されましたから・・・





  製作されたペネロープ号







ところでで当のベンツはどうなのかというと・・



全くデザインの違う車でした・・・











うーん軍用の装甲車っぽいデザイン・・



で、やはり防弾仕様だったり運転席からのスイッチ操作で



6輪すべての空気圧のコントロールが可能とのこと。



ただ必要ある機能なの?コレ・・・しょんぼり










客船が沈没して大変な事になっています。





なんとか早く引き揚げられないのかなと思います。悲しい





海上のクレーン船とかで揚がるのかどうか知りませんが



圧力で充填するフォーム材だとかを使ったり



できないのかな。



いずれにしてもその深度まで持って行って



後から浮力が出るやつしかダメでしょうけど・・・



エアポケットで生きている人がいる事を



祈るばかりです。



頑張ってほしいです!! 汗








ちょっとお休みを頂いてみんなでUSJに行ってきました。グッド



前、行った時よりも新しいアトラクションが出来たり



同じものでも内容が少し変わっていたりもしました。



春休みで人も多かったですが、エクスプレスという券が



あるとすぐに乗れるので待たなくて良い場合もかなりありました。





私は 『 ジョーズ 』 には絶対行ってしまいます。



もういい加減お約束の流れなんですがでもなんか好きです。



スピルバーグの原点の映画でもありますしね。









たっぷり気分転換が出来たので



またお仕事に集中したいなぁと思います。



         頑張りま〜す! 楽しい
1